
ここでは、Meta Quest 3ってなに?という人向けに、Meta社から発売されたVRヘッドセット「Quest 3」をご紹介いたします。
あのMeta Questに新型登場!なんと3ではスタンドアロン型VR・MRヘッドセットとなって、バーチャルの世界と現実世界がいっしょになって体験することができます。だんだんSF映画でみる世界が現実味を帯びてきました!
現実の世界にバーチャルが!「Meta Quest 3」登場
2023年10月10日、米Meta社から「Meta Quest 3」が発売となりました。
「Meta Quest」とは、ゴーグルを装着することでVR体験ができるスタンドアロン型(コードレス)のバーチャル・リアリティ(VR)ヘッドセットです。
バーチャル・リアリティ(VR)とは、コンピューターによって仮想的な空間を現実として知覚させる技術をいいます。
そしてこの「Quest 3」は、スタンドアロン型VR・MRヘッドセットとなって発売。バーチャル(VR)と現実世界(MR)がいっしょになって体験できます。
「Quest 2」から性能と装着感が大幅に進化し、圧倒的に解像度が向上しているようです。
なんといっても「Quest」はコードがないところがいいですよね!
Meta Quest 3 – Meta公式
複合現実(MR)で、自宅をいろいろな空間に変える

128GBモデル 74,800円 512GBモデル 96,800円 Quest 3購入で『Asgard’s Wrath 2』が付いてくる!
Meta Quest公式X(Twitter)
This is Meta Quest 3 – YouTube

SNSで体験動画が続々投稿
これはすごい!普通に家事をしているところにVRでYouTube見る、Quest3がどんな感じなのかひと目でわかりますよね!
Quest3のおかげで生活が自由になった。今日は皿洗いしながらリュウジの動画見たけど、手を拭かずに操作できるのが本当にラク。 pic.twitter.com/jSzKHd5lm3
— おくま (@ROYCE62294821) October 11, 2023
Quest3をつけて外に出たら、普段歩いている道でゲームのキャラクターとなって会話したり戦ったりできそうw このわんちゃんは本物?バーチャル?
quest3のMR機能スゲー!
— Ek (@Ek28348896) October 14, 2023
どっかにつけたまま通勤する猛者はおらんかなぁ😆 pic.twitter.com/2qTylpj31w
現実の世界から仮想世界へ入る!!
Finally got my game boy stylized portal running on the quest3 🕹️👀 I think I’ll stay in here for a while. pic.twitter.com/wcFGUKIgCI
— I▲N CURTIS (@XRarchitect) October 13, 2023
部屋を3Dスキャンし、壁や天井の位置を把握することで現実世界とバーチャルをシームレスに融合します
『Meta Quest 3』レビュー
— ファミ通.com (@famitsu) October 11, 2023
MRゲームがスゴい! 宇宙船が天井をぶち破り、壁を壊すと荒野が広がる「これぞ複合現実」ってわけです。カラーパススルー機能のおかげです。
https://t.co/adtmgj4cNr pic.twitter.com/yBePcZEiLx
『Meta Quest 3』レビュー。MRゲームがスゴい、宇宙船が天井をぶち破り、壁を壊すと荒野が広がる「これぞ複合現実」 – ファミ通.com
Quest2からどれくらい進化したのか
「カラーパススルー」という機能が本当にすばらしい。「Quest 3」にはヘッドセットの正面にカメラがあって、ヘッドセット越しに(現実の)まわりの景色が見えるんですよね。
「Quest 2」にもパススルー機能がありましたが、大まかに外の状況がわかるというレベルで白黒でした。
「Quest 3」には前面に3つのカメラを搭載、その左右はステレオRGBカメラ、中央は深度センサーとなっています。これで部屋を3Dスキャンして壁や天井、床を認識するようです。
この機能によって、現実世界でバーチャルのYouTubeを操作したり、自分の部屋にゲームの魔物を出現させたりできるんですね!
VRゲームをやっているときに喉が渇いたら、ヘッドセットを外さなくても一時的にMR画面(現実世界)に切り替えて飲み物を取り、またVRの世界に戻るということもカンタンにできます。
また新しいパンケーキレンズが採用され、「Quest 2」に比べてヘッドセットが薄型になり軽くなりました。
コントローラーはリング部分がなくなってより小型になりましたが、「ダイレクトタッチ」でコントローラーを使わずに手でメニューやオブジェクトを操作することができます。
コードがないのでそのまま外へ出かけることもできそうですw
家事をしながらVRの操作をしている投稿をみて、そういえば主婦のあいだで「Alexa、音楽かけて」と声だけで操作できるのが超ベンリだと評判だったので、こういうところでも活躍するのだな、といわれていました。
ペアリングできない問題の解決方法
スマホによってはうまくペアリングできないこともあるようです。解決法が投稿されていました。
Quest3ペアリングできない問題の解決方法があったので日本語訳載せておきますhttps://t.co/KWls7fYrcA
— ミスターVR (@3DVR3) October 11, 2023
1. Quest 3でセットアップを進め、「Meta QuestモバイルアプリのQRコードを使用する」を選択できるようになるまで進む。
2. Meta… https://t.co/IlasVbEi8V
Help Pairing Meta Quest 3 – Meta Community
さいごに
VRはつけてみないとどんな世界なのかわからないと思います。テレビや動画でVRの画面をみることはできますが、実際に目に装着してVRの世界をみたときは、世の中にこんな世界があるのかとめちゃくちゃ感動しましたね。
目はQuest2の「レンズをみている」のに、VRの世界にいるんです。(なにをいっているのかわからないかもしれませんが)
「Meta」になる前の、「Oculus Quest 2」(オキュラス クエスト2)ってカッコイイ名前だったのになあ。円安前だったので128GBが3万円ちょっとで買えたので喜んでいました。
たまにVR酔いしましたが、さいしょのうちは家族でキャッキャ楽しんでいました。しかし3週間ほどで飽きて放置となっているんですよね、、
Quest3はほしいけれど高価だなあ、、Quest2を下取りしてもらえませんかね🙁
この性能でメガネ型がでてほしいと願う声が多々ありました。この調子だと近い未来に実現しそうですよね!
ゲーム関連の記事はこちら
ゲームキャプチャや動画をブログに掲載するのはOK?NG?3社に問い合わせてみた