
ここでは、初心者でもカンタンに使えるホームベーカリーを教えて!という人向けに、実際にホームベーカリーを購入して使用してみた感想を記事にしました。
本当は餅つき用にと購入したのですが、まだパンしか焼いていません。
ホームベーカリーについていたオマケの「パンミックス」で人生初のパンを焼いてみました。
まったく料理ができない人でも、材料を入れてボタン「ピッ」であとは自動でつくってくれます。
Amazonで人気のホームベーカリー
シロカ 全自動ホームベーカリーSB-111
ホーム&キッチンの売れ筋ランキング【2位】
¥9,980(無料配送)Amazonのシロカ公式オンラインストア2023年5月29日時点
家族の笑顔、手づくりで広がる。
製品仕様
シンプルにパン作りを手軽に楽しむ2斤タイプ。
オリジナルのパンをはじめジャムやバターも自家製で。引用:ホームベーカリー SHB-122/SB-111(シロカ公式)
製品名 ホームベーカリー SB-111 電源 交流100V・50/60Hz 消費電力 ヒーター500W/モーター50W 外形寸法 幅28×奥行32×高さ29.5cm 本体重量 3.9kg コード長 1.4m 対応斤数 2斤 タイマー予約 13時間まで セット内容 本体
パンケース
パン羽根
計量カップ
計量スプーン
羽根取り棒
取扱説明書(保証書)メニュー 1.食パン
2.早焼きパン
3.ソフトパン
4.フランスパン風
5.スウィートパン
6.全粒粉パン
7.米粉パン(グルテン入り)
8.こねる
9.発酵
10.焼く
11.パン生地
12.ピザ生地
13.うどん・パスタ生地
14.そば生地
15.もちつき
16.ジャム
17.フレッシュバター
シロカのホームベーカリーには「SHB-122」という型番もありますが、人気があるのは少し安い「SB-111」なんですよね。
購入したとき、ベストセラー1位だったのでこれを買いました。
機種によって焼ける斤数やメニューに違いがあるようです。
ブラックフライデーで安く買えた
去年2022年11月25日から始まったブラックフライデーで、「シロカ ホームベーカリー SB-111」が¥7,640(15%オフ)だったので買ってしまいました。
同じ値段でオマケの「食パンミックス4袋付き」があったのでこれはお得だと注文したのですが…
オマケ付きだと2023年1月2日お届け
オマケなしだと2022年12月3日お届けだったのです。
注文してからお届け日が違うのがわかってビックリしました。でももう遅い、、
しかも「配送の準備ができましたメール」では、お届け予定日が元旦!
やめてー元旦から配達なんて宅配の人に悪いじゃないですかー、正月の餅 間に合わないからもういいのにー💦
Amazonのベストセラー1位~6位はこちら🔽
パナソニックのホームベーカリーは評判がいいみたいですね。
通販レビューとかくはん時の音
レビューをみると、焼きあがったパンが「とてもおいしい」から「まずい」まで意見がいろいろ分かれていました。
それから、「うまく焼けた」から「ぜんぜん膨らまない」までありました。
味の好みは人によりますが、もしかして1台1台の機械によっておいしく焼けたり・焼けなかったりするのかしら、、という印象でした。
モノが良くても不良品にあたることがありますので。
蓋が閉まらない炊飯器が届いた!?【新品購入】
かくはん時、音が大きくてうるさいというレビューがありましたが(別の部屋にいたので気がつきませんでした)、けっこううるさいみたいです。笑
パンづくりの最初から最後までうるさいというわけではなくて、かくはん(混ぜる)のときだけですね。
発酵中は動かないので静かです。
コンセントの関係で床おきで使いましたが、振動で動くということはありませんでした。
アラームの音は大きいですね!
かくはん時の音はこんな感じです
ホームベーカリーかくはん中の音 – YouTube
初心者がパンを焼いてみた
今までパンを焼いたりケーキやクッキーを自作したことがない人、ほぼ料理できない人でもカンタンにパンが焼けます!
材料を入れてボタン「ピッ」だけ。

早焼きモードは2時間半、
普通モードで4時間半くらいだったかな。
生地をこねて発酵させ(これに時間がかかるよう)

いよいよ焼く段階になると、パンの焼けるいい匂いが家中に漂います。

この匂いで朝起きたい!起きて焼きたてパンが食べたい!

でも味は、えっと…正直市販の食パンのほうがおいしいと思いました。
※初めて食べたときの感想です。HBのパンを食べていると市販のパンが甘すぎて食べられなくなります。笑
トースターで焼いてバターをつけるとめちゃくちゃおいしくなります!
パンのいい匂いがよみがえり、ザックザクのおいしさです!

オマケでもらった「食パンミックス」でつくったのですが、材料投入のときにクルミを入れると歯ごたえがあってわりとおいしかったです。
米粉パン(グルテン入り)は可ですが、米粉パン(グルテンなし)は不可と記載されていて、これ目当てに購入する人もいるようでガッカリ意見がありました。
↓
Amazonのレビューに「米粉100%パン グルテンフリー 焼けましたよ!」とグルテンなしでパンを焼くのに挑戦した人がいます。
~2023年3月29日追記~
食パンミックスもぜんぶ使ってしまって、いよいよ自力で材料を用意しなければなりません。材料をググってみると、
食パン1斤の材料 ※カッコはホームベーカリーに記載の分量
強力粉 250g(250g)
バター 10g(18g)
砂糖 16g(18g)
塩 4g(4g)
ドライイースト 3g(2.7g)
スキムミルク 8g(6g)
水 180ml(180ml)
スーパーで強力粉とドライイーストが売っていたので購入。
スキムミルクを買い忘れたので牛乳で代用します。
バターは無塩のほうがいいのですが、うちにあるのは有塩でした。
スキムミルクを牛乳で代用するときは、スキムミルク8gの場合、牛乳を80g用意します。そして水を108mlに減らします。(80gの9割を引くのだそう)
バターだけHBの分量の18gにしました。しかし有塩なので塩の量を1g減らして3gにしました。
これをHBの釜に、水、牛乳を入れ、その上に強力粉をまんべんなく広げ入れ→四隅に塩、砂糖、バターを置き→真ん中にドライイーストを乗せて、スイッチオン!



市販の食パンとはやはり少し違いますね、バゲットという感じ。
そのまま食べるより、トースターで焼いてバターをつけたほうがおいしいです。
食パンミックスと味はほぼ変わらないけれど、塩分を減らしたり調節できるのがいいですね。
ちゃんと食パンがつくれたので大満足!次は砂糖や塩をもう少し減らしてヘルシーにつくりたいと思いました。
後日、スーパーでスキムミルク(粉ミルク)を発見したので牛乳は使わなくなりました。
1週間に1回焼いて毎朝食パンを食べていますが、だんだん市販のパンが食べられなくなってきましたね。
市販のパンは甘すぎるんです、、でも梅雨の時期はHBのパンのほうがカビやすいので冷蔵庫保存がいいと思います。防腐剤がないから?
口コミやレビュー
「シロカ ホームベーカリー SB-111」
口コミや購入者によるレビューはこんな感じでした。
【好評価のレビュー】
👤 ホームベーカリー初心者に最適!
👤 メニューが豊富で多機能
👤 カンタンにできる、材料を入れてスイッチONするだけ
👤 焼き立てパンが食べられる幸せ
👤 市販よりヘルシーなパンがつくれる
👤 ズボラな人に最高!
👤 残りご飯をパンに使える
👤 形が可愛くコンパクトで軽い
👤 安価でコスパ最強
【低評価のレビュー】
👤 パンケースの角が混ざりにくい
👤 液晶がみにくい
👤 焼きかた、膨らみにムラ
👤 おいしくない
👤 1年半~2年ほどで壊れる
👤 アラーム音がうるさい
👤 かくはん時の音がうるさい・動く
👤 餅つきで米粒が残る
👤 餅つき後取りだすのが難しい
👤 取っ手がほしい
餅つき後はすぐに洗わないと餅がかたまってとれなくなる
パンケースは洗わず生地のカスをさっととり除く程度にする、という意見もありました。
「毎日おいしい贅沢食パンミックス」のレビューはこんな感じでした。
👤 ホームベーカリーデビューにはアリ
👤 ソフトフランスパンやバゲットのように外はカリッ中はモチッ
👤 トースターで焼き直すとまあまあおいしい
👤 バターとはちみつを入れてつくったら大正解
👤 バターと牛乳を入れてつくりました
👤 クルミやレーズンなどをいれるとさらにリッチなパンになる
👤 軽量不要でおいしい食パンが焼ける
👤 焼きたてはサクッふわっでおいしいが翌日にはかたくなる
👤 はっきりいってまずい
商品レビューの記事はこちら
【あかぎれ】おすすめ液体ばんそうこう!【指のひび割れ】