「Uber Eats」ロボットでの配送サービス3月6日都内で開始!誰か見た?アメリカでは蹴り倒され強奪も


ここでは、ロボットが配送してくれるって本当?という人向けに、「Uber Eats」がロボットでの配送サービスを3月6日から都内で開始するニュースをお伝えいたします。

先行してサービス開始となったアメリカでは、蹴り倒され強奪されている動画がありますが日本ではどうなるでしょうか。

Uber Eatsがロボットでの配送サービスを開始

3月6日、「Uber Eats」がロボットでの配送サービスを東京 日本橋エリアでスタートしました。誰か見かけた人はいませんか?


フードデリバリーサービス「Uber Eats」は2024年3月6日、自動配送ロボットによるデリバリーサービスを開始しました。

デリバリーロボットはロボットメーカーであるCartkenの「Model C」を使用し、三菱電機が日本の道路交通法上利用できるように仕様を調整します。

すでに日本では道路交通法の改正により2023年4月から「遠隔操作型小型車」として歩道などを走ることが認められています。

ロボットは最高時速5.4kmで歩道などを走行。ロボットにはカメラがついていますが通行人のプライバシーに配慮したした仕組みで走行するということです。

日本では愛知県にあるイオンモール常滑内のスターバックスのデリバリーをモール内に届ける実証実験がおこなわれていたそうです。

またロボットでのデリバリーに対してはチップは不要なのだそうです。

アメリカでは蹴り倒され強奪

先行してサービスされているアメリカでは、蹴り倒され強奪されるようすが目撃されています。

出典:YouTube

Hollywood’s food delivery robots are under attack – YouTube
ROBOTS UNDER ATTACK: LA Unleashes Fury on Food Delivery Robots – YouTube

こちらは車との接触事故ロボット
Starship Delivery Robot involved in Accident – YouTube

こちらは助けられるロボット、いや雪国過酷すぎません?
Delivery Robot Alisa Gets Stuck in Russian Snow and Needs Human Help – YouTube

中国はこういった進化が早いですよね。すでにドローン配送もおこなわれています。
中国 無人販売車どうしが「口げんか」 – YouTube

某大型掲示板のクチコミ

・蹴り飛ばされそう

・アメリカで蹴り倒されて強奪されてなかったかこれ系の配送 日本ではそんなことにならないことを願いたい

・襲撃されてるってニュースあったな 日本も夜間だと蹴り倒されて破壊されそう

・民度ましな日本向けだろうな

・イタズラする奴が出てくるのは必至なんで自爆装置が必要だろうな

・金庫みたいに簡単に開けられないゴツい箱にして何かされたら即通報するシステムにすればいいんじゃないの 割に合わないなら誰もイタズラしない

・どうせ横断歩道は渡れないだろ 歩道だけじゃ用途がかなり限られる

・あーこれ アメリカでよくいたずらされてるやつじゃん

・治安の前に道路事情で無理な気が…

・まあ一部地域に限れば運用可能でしょうな

・日本はくまなくコンビニあるから要らん気がする

・これ段差で倒れたり誰かに倒されたら絶対起き上がれないじゃん…

・日本の法律じゃ問題だらけになりそう

・ロボットとは書いてあるが自動運転とは書いてないから、人が遠隔操作で運転してる可能性も障害者が複数のカメラ確認して、危なそうだったら遠隔操作に切り替えるとかやったら、支援として良いかもね

・まぁUberの財布で日本企業がロボット研究させてもらえるんだから、有難いやで

・ネコミミ付けたら被害に遭う確率が激減する 車体ごとに塗装変えるとさらに良し

引用:5ちゃんねる

さいごに

勝手に開けて中身持っていかれそう、異物入れられそうという意見がありますが、さすがに他人には開けられないようになっているはずですよね?パスワードとかつけて。強奪されるのも困りますが、異物を入れられる可能性があるのはもっと怖いです。

アメリカとは違って日本だとわりと大丈夫そうにみえますが、人目のない夜間や地域によってはAttackされそうです。ロボット配送はまだ人類には早すぎたな、という人もいます。笑

実験的に都会でのサービスが開始されましたが、過疎地で活用できるならこれほど便利なサービスはありません。エレベーターなどのインフラとの連携など、これからどんどん進化しそうです。


Uber関連の記事はこちら
Uberが家事代行サービス「Uber Tasks」を発表!

ライドシェア便利っぽい?でもまだ全国の9割が未検討


adshulu

2023年12月6日から、1つのアカウントで(世帯が同一の)最大4台のデバイスから、異なる番組や映画を同時に視聴できるようになりました!※同一の作品は同時に最大2台まで、一部の作品は同時視聴数に制限があります。

タイトルとURLをコピーしました