
ここでは、生(極生)シリーズってなに?という人向けに、冬ごろからスーパーのパンコーナーでひときわ目立つようになった、山崎製パンの「生」「極生」菓子パンをご紹介いたします。
季節によっては販売終了となる生シリーズもある!?紺色系の袋に「生〇〇」とかいてある菓子パンを見かけるとついつい買ってしまいます。
山崎製パンの「生」シリーズ
いつごろから販売されていたのでしょうか、筆者の近辺では冬ごろからスーパーのパンコーナーで目立つようになったヤマザキの「生」シリーズ。
最初に見かけたのは「生ドーナツ モッチリング」でした。その後、さまざまな種類の「生」シリーズが登場するようになりました。
山崎製パン – 新商品一覧
菓子パンタブに、販売中の「生」シリーズが掲載されています。
\ヤマザキパン新商品ヒット大賞👑/
— 山崎製パン@商品情報発信中 (@yamazakipan_cp) December 30, 2024
2024年も #ヤマザキパン をご愛顧いただきありがとうございました😉
今年もたくさんの新商品が登場しましたね♪
その中で最もお店に並んだのは…
✨極生ドーナツ(ミルクホイップ)✨
でした🙌
来年もおいしい商品をお届けいたします🚚💨 pic.twitter.com/9bDHdu5UPv
「生」「極生」シリーズを食べてみた!
冬のある日、某ポンデリングに似た「生ドーナツ モッチリング」を、菓子パン大好きな母がスーパーで発見したのです。

これがうまいのなんの。もはやパンではなくスイーツ。あまりのうまさにスーパーにいくたびにモッチリングを探しましたね。冬のあいだこれともうひとつ種類があったように思います。
冬も終わるころモッチリングを見なくなりました、、店員さんにきくと「もう終わったんですぅ」とのこと。なんだ残念、やっぱり暖かくなってくると溶けたりするからかな~、などと言っていたらまさかの別バージョン発見!

それからどんどん新しい生シリーズが続々登場。パンコーナーでみつけたら嬉々として買いこんでいます。白いホイップ系が好き。
森永のおいしい牛乳を使った「生パイコロネ」
そういえば「おいしい牛乳」は森永だった!密かにコラボされていた!?生シリーズのなかでも、これが一番おいしかったです。

パン部分がパイ生地になっているので、できるだけ早くさくさくのうちに食べるとよりおいしいです。(時間がたつとしっとりします)


成分表などはこちら。

SNSではみたことのない極生シリーズ(チョコ味など)があってこんなに種類があるのかと驚きました。画像はウェブ検索画面。

-追記- さっそく新しい生シリーズ発見!「生クリームinもっち」
この記事をアップした日の午後、近所のスーパーで「極生ドーナツ」(128円税抜)を見つけ、喜々として2つ買ったあと、大型スーパーで「生クリームinもっち」を発見!こちらは4個入り(値引きされて198円税抜)でした。

さいごに
なんでも食べ過ぎはダメですが、菓子パンも食べ過ぎには注意です。一説では菓子パンを食べ続けることは体によくないといわれています。特に起きて朝イチでかぶりつくのはよくないそうで、個人的にはまずもりもり野菜を食べてから、またはたまにしか食べないようする、など気をつけていますね。年を取ると新陳代謝も落ちてきますので。
adsサイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】


どうぶつの顔の料理があるので更新が滞っています
世界のまずい料理ランキングに日本のナポリタンが!?【テイストアトラス】
コメント